この夏知床で、エゾ鹿に出会いました。 三田 啓二
投稿日:2014年09月11日 13:02 [返信]


8月中旬の台風一過の翌日、知床峠を羅臼川から越えて 知床5湖に行きました。 峠からは国後島が良く見えました。(こんなによく見えるのは、珍しい・・と峠のおばちゃんの話) 5湖の周遊道をヒグマとの出会いに怯えながら歩いていたら、エゾ鹿に出会いました。 ゆったりと水辺の草を食んでいました。 ![]() ![]() |
早春の甲虫たち セブン上司 投稿日:2014年05月03日 17:08 [返信]

長い冬が終わり、春先に飛び出す甲虫に出会うのは楽しいものです。 今年も、古い形質を持つハナカミキリのヒラヤマコブハナカミキリ、とてもクワガタに見えませんが原始的なクワガタとされるマグソクワガタ、早春の短い時期だけに現れるオオキイロコガネと再会することができました。 ![]() ![]() |
4. Re: 早春の甲虫たち だんちょう [URL] 投稿日:2014年05月17日 22:03

ヒマラヤコブ素晴らしいですねぇ。 以前頂き物をもらい大事に保管しております。 春にこんな大きなカミキリが採れるとはなんて素晴らしいポイントなのですか! 北海道ではその時期ならまだネジロくらいですからねぇ。 |
特撮の軌跡展を見て来ました~ セブン上司 投稿日:2014年04月11日 23:17 [返信]

6. Re: 特撮の軌跡展を見て来ました~ だんちょう [URL] 投稿日:2014年04月26日 23:03

北海道のウルトラマンことだんちょう太郎です!! ぼくも小学生の頃はセブン・タロウ・エースなど見ていました。 大きくなるにつれどんどん分からなくなって行きます。 でも子供の頃に見たウルトラマンは今も良く覚えていますねぇ。 |
青い金魚が再び~ セブン上司 投稿日:2014年03月30日 22:16 [返信]

江戸錦のクラリスが産卵しました!@@ セブン上司 投稿日:2014年03月26日 22:12 [返信]

クワガタも春の気配です。 セブン上司 投稿日:2014年03月26日 14:58 [返信]

急に暖かくなって来ましたが、飼育中のクワガタも春の訪れのようです。 オオクワガタは我が家に来て2年近くなりますが、まだツメの力も強く当分大丈夫そうですね。 関西産の特徴である大アゴの美しい湾曲が、なかなかです。^^ ![]() |
無題 セブン上司 投稿日:2014年03月23日 23:54 [返信]

最近、入手してお気に入りの金魚の羽衣オランダ。 普通鱗でこんなに青く発色する個体を見たのは初めてです。 ホムセの人の話では入荷時は小さくて色も黒かったといいます。 その入荷当時の画像を見つけて、びっくりしました。 初めて入荷した羽衣ということもあって、大事に飼育したのでしょうね。 素晴らしく美しい金魚に変身しました。^^ ![]() ![]() |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 次の10件>>