人間風車ビル・ロビンソンさん逝く・・・ セブン上司 投稿日:2014年03月04日 16:28 [返信]

インセクト・フェスティバル2014~ セブン上司 投稿日:2014年02月23日 19:06 [返信]

水槽の中に色んな蝶がいます~ セブン上司 投稿日:2014年01月21日 18:09 [返信]

相変わらず金魚の飼育を続けていますが、最近蝶尾という品種に魅せられています。 その名のとおり、アゲハチョウがような尾をしていてなかなか優雅です。 出目金から改良をした品種ですが、尾の部分に別の生物が宿っている感があります。 いろんな形をした蝶がいるように蝶尾の形状もバリエーションがあり楽しみは尽きません。^^ ![]() ![]() |
インセクト・フェスティバル・イン・横浜 セブン上司 投稿日:2013年11月04日 01:16 [返信]

南京の飼育に再度チャレンジ~ セブン上司 投稿日:2013年11月01日 01:11 [返信]

地金と東海錦が新入りです~ セブン上司 投稿日:2013年10月20日 01:04 [返信]

大好きな割りに、長期間飼育ができないでいる地金と東海錦に新入りが追加されました。 すべて今年生まれの当歳でメンテナンス中です。 どちらも六鱗と呼ばれる白地に口紅・エラ、胸ビレ、腹ビレ、背ビレ、尻ビレ、尾ビレのみが赤い体色が優美です。 ランチュウとはまた一味違う、日本的な金魚たちで丈夫に育てくれるのいいのですが~^^ ![]() ![]() |
宇野系ランチュウの飼育を開始~ セブン上司 投稿日:2013年09月30日 23:02 [返信]

今夏の猛暑で壊滅的なダメージを受けてしまった我が家の金魚・・・・ やっと涼しくなって来たこともあり、久しぶりに新入りです。 前から一度飼ってみたかった宇野系ランチュウ~京都筋ともいわれるこの金魚は頭部とフンタンの部分が独特で、とても愛くるしい顔をしています。 今年生まれの当歳が5尾、我が家にやって来ましたが、ポテンシャル楽しみがあり、何とか育って欲しいと思います。 ![]() |
無題 セブン上司 投稿日:2013年09月08日 21:33 [返信]

今年の異常な暑さのせいか、我が家の金魚は絶滅危惧種です。 久しぶりに金魚ショップに出かけ、店員さんと話をしましたが、今年は全滅してしまった人が多いそうでやはりこの異常な暑さは金魚にとって苛酷だったのでしょうね。 数ヶ月ぶりに、新入りを連れて帰りました。 侘び寂を感じさせる島根県の地金魚、南京です。 ランチュウのような派手さはありませんが、とても高貴な雰囲気がする品種だと思います。 ![]() ![]() |
<<前の10件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 次の10件>>