予想はしていましたが、投票率は過去2番目の低さだったようです。
参院選の行方を占う大事な選挙と位置付けされていたものの、争点が分かりづらく有権者の冷めた心が投票率を引き下げたものと考えられます。
国会がオール与党化してしまい、反対票を入れるべく受け皿もない有様では投票する選択肢を奪われて投票場に足が向かなかったのかも知れません。
選挙は国民の権利ですが、義務と改定した方がいいように感じます。
どんなに低い投票率であろうと、当選を果たした人たちに今後の都政運営を委ねざるを得ないのですから、尚更そう感じます。
結果次第では改憲の可能性がある極めて大事な参院選でも有権者の意識は変わらないものでしょうか・・・・


参院選の行方を占う大事な選挙と位置付けされていたものの、争点が分かりづらく有権者の冷めた心が投票率を引き下げたものと考えられます。
国会がオール与党化してしまい、反対票を入れるべく受け皿もない有様では投票する選択肢を奪われて投票場に足が向かなかったのかも知れません。
選挙は国民の権利ですが、義務と改定した方がいいように感じます。
どんなに低い投票率であろうと、当選を果たした人たちに今後の都政運営を委ねざるを得ないのですから、尚更そう感じます。
結果次第では改憲の可能性がある極めて大事な参院選でも有権者の意識は変わらないものでしょうか・・・・

| 00:15

前の記事
2013年06月20日

次の記事
2013年07月03日