統一地方選の低投票率に思う。

統一地方選の前半戦で十都道府県知事選と五政令市長選、四十一都道府県議選、十七政令市議選が12日に行われ、投票率はそれぞれが50%割れという過去最低になったようです。

今回の選挙はいろんな意味で重要且つ注目されています。
来年の参院選まで大きな選挙がなく、大暴走とされる現政権に対する民意を測る上でも関心がもたれていましたが・・・・

何故このような低投票率に甘んじてしまったのか~

知事選は野党との相乗り候補が多く、そのほとんどが官僚出身である。
その結果かどうかは別として、有権者の選択意欲が薄れ現職知事が全勝に終わっています。

県会議員や市町村議員は公示してから正味7日間くらいの期間では、数多い立候補者を吟味することはかなり難しいことかも知れません。
そして、一番身近な存在でありながら、果たして県会議員や市町村議員なるものが本当に必要なのか役に立っているのかというジレンマがあるような気がします。

これは国会議員も同じことですが、まして地方議員となるとその活動自体がかなり曖昧な面もあり、税金から高い報酬を払ってまで選任する意味があるのか、ボランティアの方がよほど親身になってやってくれるのではないかという気持さえあるのではないでしょうか。

誰を入れていいか分からない → 誰に入れても同じだ → 選挙に行くのは無意味だ。
このように考えてしまう人が多いのだと感じます。

それでなくても収入は下がり、生活が苦しいのだから、たまの休みくらいのんびりしたい 選挙なんて考えたくもない・・・・・


でも、それではダメなんですよね。
現行の選挙制度を抜本的に見直す必要はあります。
投票するに値する立候補者がいない、受け皿がない・・・これもよく分かります。

自公を支持する人、しない人がいて、
支持しない人の受け皿がないのは確かです。
自公と共産党の候補者しか選択肢がない~これは野党が猛省すべきことだと思います。

よく現状は自民1強に多弱と言われますが、それは的を得ておらず支持党なしが1強で、後はすべて多弱なのです。
そして低投票率の中、組織票のある党が手堅く議席を獲得して、大勝してしまうのですね。

国民の25%くらいの支持に過ぎない政党が議席を独占し、民意にまったくかけ離れた政治を強行する~この悪循環を少しずつでも是正していかなくてはなりません。

統一地方選もまだ後半戦が残っています。
絶対的多数派である支持政党なしの人々が、やはり立ち上がるべきだと思います。

誰も期待できないと感じても、期待できない指数が少ない人をチョイスしてください。
政党に属している人は政党のマニュフェスト、体質を十二分にチェックして民意に耳を傾けない政党はボイコットしてください。

国民の最大の権利を絶対に無駄にはしないでください。